【女子革靴図鑑】
Jalan Sriwijaya


高級靴界のファストファッション


今回は手軽なプライスで近年人気が上昇している、ジャランスリワヤの紹介です。



Jalan Sriwijayaとは……
1919年にテデ・チャンドラによってインドネシアで創業した靴工場。当初は外国人向けのミリタリーブーツの製作を手掛けていたそうです。
その後、息子のルディ・スパーマンが、靴造りの聖地・英国ノーザンプトンで修業を積み、2003年に「JALAN SRIWIJAYA」として自社ブランドの販売を開始。ファクトリーブランドならではの低価格を武器に、特に若年層の間で広まっています。
GMTが代理店をしている関係で、同価格帯のG.H.BASSと共同で店舗展開をしています。

公式サイトが貧弱すぎるのですが、リンクの類がしっかりしているのと、ニュースリリースはきちんとしているので怪しいサイトの類ではなさそう。Web ShopはちゃんとGMTのサイトへ飛ぶので安心してお買い物できますね。



デル紹介

Plain Toe

オーソドックスなプレーントゥシューズ。ノーザンプトンで修業を積んだだけあって、英国風なラウンドトゥラストです。表鳩目がアクセントになっており、レディスでこういうモデルがあるのはデザインが多様にあるジャランならではと言えるかもしれません。
アイレットが詰まっている分、ロングノーズな横顔。ラストはややぽってりとしていますが、それが可愛らしさにも繋がっています。


Jodhpur Boots

バーガンディのジョッパーブーツ。レディスでジョッパーを出しているブランドは多くはなく、モデル展開の豊富さを感じます。アッパーはややくすんだ光沢感で、革の質はぼちぼちといったところでしょうか。
ヒールもやや高めですっきりとした横顔。ベルトの位置も上品で良いですね。
ただアッパーの光沢が鈍いぶん、深みのない印象があります。



ャランスリワヤの魅力

魅力はなんといっても安いこと。そしてデザインが多様にあることですね。
高級靴と同じような素材、同じような製法で3万円台というのは魅力ですね。特に高級靴の世界へ足を踏み入れようか…という方へ広く門戸を開いてくれる、という意味では素晴らしいブランドだと思います。
ラストもインポートシューズよろしくスマートです
あと、お手頃プライスも手伝って取扱店舗が多い。その分試着も容易ですし、各店舗が別注をかけるのでデザインのパターンも増えていきます。実物を見られる、様々なデザインを見比べられるとなるとお買い物も楽しいですし、いいことづくめですよね。

逆に欠点として、質は悪いです。よくジャランスリワヤは『コスパがいい』と評されることがありますが、靴愛好家の観点から見てそれはありません。むしろ、同価格帯の国産靴と比較して品質は明らかに劣るので、コスパは悪い方です。
ソールの縫い作業はやや荒い
ソールの縫い付けピッチなど、やや作業が荒い箇所も見られます。WEBでは、ソールの隙間からコルクの粉が噴き出した、などのレビューをたまに見かけますが、さもありなんといったところです。あと、アッパーの素材もお世辞にもいい革とは言えません。同価格帯ならスコッチグレインのRafineをお勧めしたいところですが、こちらはデザインが少ないのが難点です。

気に入ったデザインが見つかって、かつ3年くらい履ければ満足だという方はジャランも選択肢に入るかと思います。



イズ感

サイズはUK表記です。英国ブランドとほぼ変わりないサイズ感で、トリッカーズやチーニー、あとはパラブーツなどと同じサイズを選択すれば問題ないと思います。
ジャランは取扱い店舗が多いので、試着して買えば安心だと思います。



手方法

東京・大阪・札幌に直営店があります。その他はセレクトショップでの取扱いがメイン。特にビームスが扱っているのが強力で、全国的に見ることができます。

メンズだと百貨店でもよく置いてあるのですが、レディースの取扱いはあまり見かけません。PARCOみたいな若者向けファッションビルの婦人靴売り場だと扱っていたりします。



すび

ジャランスリワヤ、革靴愛好家としては正直評価はしたくないというのが本音。
しかし、高級革靴への入門編としていい仕事をしているのもまた事実です。

個人的には高級靴界隈のファストファッションだと考えています。ユニクロのセルビッチデニムみたいな感じ。ちゃんと名門デニムブランドと同じ生地を使っているそうですが、だからってユニクロのデニムが一級品だと考える方はいないでしょう。
同様に、ジャランも高級靴と同じタンナーから革を仕入れて、同じ製法で…といっても、革の質も職人の腕もピンキリです。

ジャランはユニクロの服のように、数年だけ、一過性のアイテムとして取り入れるには向いています。しかし、いいものを身に着けたいとか、手入れしつつ使い込んでいきたいといった需要に寄り添ってくれるアイテムではありません。
品質としては高級靴“もどき”の域を出ていませんので、できればこれで満足せずに、もう1ランクはいい靴も履いてみて欲しいと思う次第です。





0 comments:

コメントを投稿

TOPIC